アシュリーの最近の対戦相手は、
数年前のマックのハッピーセットのおもちゃです。
1年前は、ゼンマイの音が聞こえただけで怖がっていたのに、最近は実に勇敢です。
最初は恐る恐る近づきますが、相手が弱いと分かると容赦しません。
1ヶ月ほど前の動画ですが、格闘シーンを公開します。
対戦相手は、バグズライフのキャラ?
スプ vs 虫? Round 1
最初はちょっと慎重です。
スプ vs 虫? Round 2
慣れてきたので、もう容赦ないです(^_^;)
今ではまったく相手になりません。
プルバックしても、10cmも進まないうちに攻撃されてしまうので、全然面白くありません┐('~`;)┌
また古い動画ですが、アシュリー宅のバルコニー?から、外にいる見えない犬の声に反応して、遠吠えしている様子です。
※音量にご注意ください!
遠吠えのあとにンガンガ言ってますが、遠吠えのあとじゃなくてもよくこの声を出します。
何なんでしょうね?
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
数年前のマックのハッピーセットのおもちゃです。
1年前は、ゼンマイの音が聞こえただけで怖がっていたのに、最近は実に勇敢です。
最初は恐る恐る近づきますが、相手が弱いと分かると容赦しません。
1ヶ月ほど前の動画ですが、格闘シーンを公開します。
対戦相手は、バグズライフのキャラ?
スプ vs 虫? Round 1
最初はちょっと慎重です。
スプ vs 虫? Round 2
慣れてきたので、もう容赦ないです(^_^;)
今ではまったく相手になりません。
プルバックしても、10cmも進まないうちに攻撃されてしまうので、全然面白くありません┐('~`;)┌
また古い動画ですが、アシュリー宅のバルコニー?から、外にいる見えない犬の声に反応して、遠吠えしている様子です。
※音量にご注意ください!
遠吠えのあとにンガンガ言ってますが、遠吠えのあとじゃなくてもよくこの声を出します。
何なんでしょうね?
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
PR
ハロウィンの Trick or Treat の準備で、お菓子を大量に買ってきました。
全部で146個…
200人近く参加するみたいだけど、子どももそんなに多くの家を回れないので、まあ大丈夫でしょう。
当日はアシュリーも仮装するので、ダイソーで魔女風カチューシャを購入。
ハロウィンなのでオレンジ色にしようか迷ったけど、小悪魔風で紫色がよく似合うので、昨年のデビルに続いて紫色をチョイス!(^^)d
では、ちょっと試着(^^)
まったく凄みがないですね(-_-;)
ちなみに去年はこんな感じ。
デコの力を借りて、少しは凄みが出たかな?
本番でいい写真が撮れることを期待!!
■今日のキノコ■
もう傘が開いてきたので収穫かな。
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
日曜から月曜にかけて、勝浦の保養所に行ってきました。
会社の保養所なので、犬の宿泊はNG。
なので、今回もアシュリーはお留守番です。


置いていかれることを察知したようで、すごく引っ張ってます(^_^;)
ブラ~ンってなってるよ!!
まずは内房から攻めて、鋸山に登りました。
このロープウェイ、年季が入っててちょっとコワイです(^-^;

ロープウェイなので楽勝と思いきや、山頂から大仏を観に行くために登るは降るは、駅に戻るのにまた登るはで、めちゃくちゃ疲れました(;´д`)

日本最大の大仏らしいけど、牛久大仏の方が大きいような気が…。
調べたら、石仏としてとのこと。
取り合えず大仏さんと乾杯(写真参照)してから、団子を食べて山を降りました。
(食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてた(-_-;))
ぐるり房総の旅といっても、ここから房総半島を横断して外房へ。
もう保養所の近くですが、勝浦海中公園に行きました。

そして、保養所に到着!!

番犬?!のプーさんが迎えてくれました(^^)
夕食は、保養所にしてはいいでしょ?

お土産は鯛せんべい。


右はよく売られているやつで、左は手焼きで厚目。
■今日のキノコ■
今年もシイタケを育てています。

上が土曜日の朝、下が今朝。
週末はシイタケ三昧?
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
会社の保養所なので、犬の宿泊はNG。
なので、今回もアシュリーはお留守番です。
置いていかれることを察知したようで、すごく引っ張ってます(^_^;)
ブラ~ンってなってるよ!!
まずは内房から攻めて、鋸山に登りました。
このロープウェイ、年季が入っててちょっとコワイです(^-^;
ロープウェイなので楽勝と思いきや、山頂から大仏を観に行くために登るは降るは、駅に戻るのにまた登るはで、めちゃくちゃ疲れました(;´д`)
日本最大の大仏らしいけど、牛久大仏の方が大きいような気が…。
調べたら、石仏としてとのこと。
取り合えず大仏さんと乾杯(写真参照)してから、団子を食べて山を降りました。
(食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてた(-_-;))
ぐるり房総の旅といっても、ここから房総半島を横断して外房へ。
もう保養所の近くですが、勝浦海中公園に行きました。
そして、保養所に到着!!
番犬?!のプーさんが迎えてくれました(^^)
夕食は、保養所にしてはいいでしょ?
お土産は鯛せんべい。
右はよく売られているやつで、左は手焼きで厚目。
■今日のキノコ■
今年もシイタケを育てています。
上が土曜日の朝、下が今朝。
週末はシイタケ三昧?
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
色々と椰子の実を食べてみましたが、まともに果物として食べられるのは極わずかだと分かりました(-_-;)
味はまあまあいけるけど固い筋があったり、酸っぱすぎたり…。
椰子の実、勢揃い!!

経験上おいしいのは一番右のタイプ。
きれいに四等分できます。
でも、上の写真の個体は今一の味でした(-_-;)
右2つの断面は、こんな感じ。

本当においしかったのは、前に食べたコレ

今となっては幻の味…。
次は、そろそろ実が落ちそうなフェイジョアかな?
■おまけ■

おやつは、こっちですよ!
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
味はまあまあいけるけど固い筋があったり、酸っぱすぎたり…。
椰子の実、勢揃い!!
経験上おいしいのは一番右のタイプ。
きれいに四等分できます。
でも、上の写真の個体は今一の味でした(-_-;)
右2つの断面は、こんな感じ。
本当においしかったのは、前に食べたコレ
今となっては幻の味…。
次は、そろそろ実が落ちそうなフェイジョアかな?
■おまけ■
おやつは、こっちですよ!
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
千葉の特産品といえば、やっぱり落花生。
こんな巨大落花生もあります
(゜゜;)\(--;)



近所で貰ったホンモノの落花生。
茹で落花生にしました。

この辺を親指の爪で押すと、簡単に割れます。

中身はこんな感じ。

酒の肴にもってこいです。
夏の枝豆、秋の茹で落花生ですね(^q^)
貰い物なんで、こんなのもあります。
外見は立派なのに、中身が片方だけめちゃ小さい(゜ロ゜)

更に、こんなのも…。
千葉特産、スプピーナッツ!!

タンとブラックのペアもあります(^_^;)

違いが分からないけど、一応、左がタン、右がブラック( ̄▽ ̄;)
以上!!
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
こんな巨大落花生もあります
(゜゜;)\(--;)
近所で貰ったホンモノの落花生。
茹で落花生にしました。
この辺を親指の爪で押すと、簡単に割れます。
中身はこんな感じ。
酒の肴にもってこいです。
夏の枝豆、秋の茹で落花生ですね(^q^)
貰い物なんで、こんなのもあります。
外見は立派なのに、中身が片方だけめちゃ小さい(゜ロ゜)
更に、こんなのも…。
千葉特産、スプピーナッツ!!
タンとブラックのペアもあります(^_^;)
違いが分からないけど、一応、左がタン、右がブラック( ̄▽ ̄;)
以上!!
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村