今日は、あじさい寺(長谷山本土寺)に行ってきました。
駅から寺に向かう途中に色々試食できるお店があって、足止めをくらいつつ、早速、柚子味噌よもぎだんごを購入(^o^)

寺の境内は、あじさいだらけで、五重塔の下はこんな感じ
↓↓↓↓↓↓

色とりどりのあじさいが咲いています。
見頃は来週ぐらいまでかな?
↓↓↓↓↓↓

ハナショウブもきれいですが、ほとんど萎れかかっているので、そろそろ終わりみたいです。
↓↓↓↓↓↓

銭洗い弁天があったので、手持ちの230円を洗いましたが…

息子が賽銭と勘違いして、洗ったお金を水の中に落としてしまいました…
(゜ロ゜;
仕方なく手を突っ込んで拾いましたが、賽銭ドロボウと勘違いされますよね
( ̄▽ ̄;)

にほんブログ村
駅から寺に向かう途中に色々試食できるお店があって、足止めをくらいつつ、早速、柚子味噌よもぎだんごを購入(^o^)
寺の境内は、あじさいだらけで、五重塔の下はこんな感じ
↓↓↓↓↓↓
色とりどりのあじさいが咲いています。
見頃は来週ぐらいまでかな?
↓↓↓↓↓↓
ハナショウブもきれいですが、ほとんど萎れかかっているので、そろそろ終わりみたいです。
↓↓↓↓↓↓
銭洗い弁天があったので、手持ちの230円を洗いましたが…
息子が賽銭と勘違いして、洗ったお金を水の中に落としてしまいました…
(゜ロ゜;
仕方なく手を突っ込んで拾いましたが、賽銭ドロボウと勘違いされますよね
( ̄▽ ̄;)

にほんブログ村
PR
大雨で散歩には行けないんで、
ガマンしてくださいm(__)m
トイレに行かないと、
ごはん食べられないし~┐('~`;)┌
おうちのトイレでしてくださいm(__)m
え~~っ( ̄^ ̄)
今度こそレインコート買いますからm(__)m

にほんブログ村
何も植えていないプランターに突如生えてきたナゾの植物!!
ヒマワリのように葉が大きく、真っ直ぐ上にニョキニョキ成長してきました。

そう言えば、コイツ、去年も見たなぁ~
で、調べてみたらナント、高級木材の「桐」でした(゜ロ゜)
オマエ、雑草かと思ったよ。
スマン(^人^)
まだ茎は緑色ですが、一年経てば木っぽくなるらしい。
立派に成長したら、桐ダンスが作れる\(^-^)/
と思っていたら…
数日後…

無惨にも、アシュママに処分されておりました(ToT)
無念… ┐('~`;)┌

にほんブログ村
ヒマワリのように葉が大きく、真っ直ぐ上にニョキニョキ成長してきました。
そう言えば、コイツ、去年も見たなぁ~
で、調べてみたらナント、高級木材の「桐」でした(゜ロ゜)
オマエ、雑草かと思ったよ。
スマン(^人^)
まだ茎は緑色ですが、一年経てば木っぽくなるらしい。
立派に成長したら、桐ダンスが作れる\(^-^)/
と思っていたら…
数日後…
無惨にも、アシュママに処分されておりました(ToT)
無念… ┐('~`;)┌

にほんブログ村
今日の関東は台風一過。
まだ風は強いけど、空は真っ青。
ということで、いつもとは違うアングルで見上げてみました。

青空をバックに、トネリコの大樹とアシュリーのアゴのコラボレーション(^o^)v
トネリコは、英語で ash tree といいます。
アシュリーの名前は、そこからつけました。
我が家の庭にはトネリコの木が2本あって、さらに家の前の通りはトネリコストリートという名前で、通りの中央にトネリコの大樹があります。

小松菜は台風でこんな感じになってしまいました┐('~`;)┌

ポチッとお願いします
↓↓↓

にほんブログ村
まだ風は強いけど、空は真っ青。
ということで、いつもとは違うアングルで見上げてみました。
青空をバックに、トネリコの大樹とアシュリーのアゴのコラボレーション(^o^)v
トネリコは、英語で ash tree といいます。
アシュリーの名前は、そこからつけました。
我が家の庭にはトネリコの木が2本あって、さらに家の前の通りはトネリコストリートという名前で、通りの中央にトネリコの大樹があります。
小松菜は台風でこんな感じになってしまいました┐('~`;)┌
ポチッとお願いします
↓↓↓

にほんブログ村