連日の強風による影響で、公園の柿の木の小さな実が大量に落ちていました。

まだ青くて固い実をボール代わりに蹴ると、一目散に追いかけて、この有り様
↓↓↓


暫く、目線を反らして聞いてないふりをしていまそたが、何回か出せと言うと、諦めて離しました(^_^;)
ちなみに、アシュリーは、柿は食べたことありません。
どうせ渋柿ですが…
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
まだ青くて固い実をボール代わりに蹴ると、一目散に追いかけて、この有り様
↓↓↓
暫く、目線を反らして聞いてないふりをしていまそたが、何回か出せと言うと、諦めて離しました(^_^;)
ちなみに、アシュリーは、柿は食べたことありません。
どうせ渋柿ですが…
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
PR
七夕の日はイチゴ三昧でした。
朝の散歩で、ナワシロイチゴの群生地を発見!
あまり大きくないけど、20個ぐらい収穫(^-^)

アシュリーはイチゴに釘付け…


しかーーーし、午後の散歩で、とてつもない数が群生しているスポット「ナワシロ・パラダイス」を発見!!
(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)
これは氷山の一角
↓↓↓

大振りな真っ赤な果実が採れるわ、採れるわ!
どんどん草村の中に入っていってしまい、アシュママに止められなかったら、どこまで行ってしまっていたことか( ̄▽ ̄;)
結局、アシュリーの水飲み皿に収まりきらず、途中で撤退…(T-T)
収穫量は70個ぐらい。
またまた、アシュリーはイチゴに
ク・ギ・ヅ・ケ (*_*)
↓↓↓

形の悪いものはアシュリーにあげて、何個かはケーキに乗せて食べました(^.^)
残り50個ぐらいは、きれいに並べて冷凍庫へ
↓↓↓

あとは、好きなときにヨーグルトに入れて食べるだけ(^-^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
朝の散歩で、ナワシロイチゴの群生地を発見!
あまり大きくないけど、20個ぐらい収穫(^-^)
アシュリーはイチゴに釘付け…
しかーーーし、午後の散歩で、とてつもない数が群生しているスポット「ナワシロ・パラダイス」を発見!!
(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)
これは氷山の一角
↓↓↓
大振りな真っ赤な果実が採れるわ、採れるわ!
どんどん草村の中に入っていってしまい、アシュママに止められなかったら、どこまで行ってしまっていたことか( ̄▽ ̄;)
結局、アシュリーの水飲み皿に収まりきらず、途中で撤退…(T-T)
収穫量は70個ぐらい。
またまた、アシュリーはイチゴに
ク・ギ・ヅ・ケ (*_*)
↓↓↓
形の悪いものはアシュリーにあげて、何個かはケーキに乗せて食べました(^.^)
残り50個ぐらいは、きれいに並べて冷凍庫へ
↓↓↓
あとは、好きなときにヨーグルトに入れて食べるだけ(^-^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
コスモスは「秋桜」と書くぐらいだから、普通は秋に咲きますよね。
家の前に植わっているコスモスも、花は咲いていません。
だけど、近所の公園に舗装路から生えたコスモスが花を咲かせていました。

この公園は毎年コスモスが植えられていて、一面コスモス畑になるんですが、今はご覧の通り雑草だらけ。
手前にさっきのコスモスが…
↓↓↓

実はコスモスは6月に咲く品種もあるようです。
それでは最後に記念撮影(^-^)

ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
家の前に植わっているコスモスも、花は咲いていません。
だけど、近所の公園に舗装路から生えたコスモスが花を咲かせていました。
この公園は毎年コスモスが植えられていて、一面コスモス畑になるんですが、今はご覧の通り雑草だらけ。
手前にさっきのコスモスが…
↓↓↓
実はコスモスは6月に咲く品種もあるようです。
それでは最後に記念撮影(^-^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
週末に近所の空き地で、自生しているキイチゴを発見したので、今朝、散歩のついでに収穫に行きました。
キイチゴは、英語ではラズベリー、フランス語ではフランボワーズ。
でも、自生している姿には、そんな洒落た感じはまったくなし!
↓↓↓

で、ちょっと調べてみたら、キイチゴには色んな種類があって、どうやら地面を這っているこの品種は、ナワシロイチゴというらしい。
とにかくトゲがすごいので、実をハサミで摘んで、株を小さく切って持ち帰りました。
どうもアシュリーはイチゴの葉が好きらしく、トゲトゲの株に噛みつこうとするので、離れさせるのに一苦労(;´д`)
繁殖力がすごいということなので、とりあえずプランターに仮植え。
↓↓↓

採った実はこんな感じ(^-^)
↓↓↓

wikipediaによると、あまり美味しくないとのことだが、味はいかに…
採れたてということもあってか、さわやかな酸味で、なかなか美味しいじゃないですか(^.^)
ヨーグルトにトッピングすると、さらに美味(^-^)
↓↓↓

それでは、アシュリーにもお裾分け
↓↓↓

口から出し入れして様子を見つつ、結局は完食(^.^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
キイチゴは、英語ではラズベリー、フランス語ではフランボワーズ。
でも、自生している姿には、そんな洒落た感じはまったくなし!
↓↓↓
で、ちょっと調べてみたら、キイチゴには色んな種類があって、どうやら地面を這っているこの品種は、ナワシロイチゴというらしい。
とにかくトゲがすごいので、実をハサミで摘んで、株を小さく切って持ち帰りました。
どうもアシュリーはイチゴの葉が好きらしく、トゲトゲの株に噛みつこうとするので、離れさせるのに一苦労(;´д`)
繁殖力がすごいということなので、とりあえずプランターに仮植え。
↓↓↓
採った実はこんな感じ(^-^)
↓↓↓
wikipediaによると、あまり美味しくないとのことだが、味はいかに…
採れたてということもあってか、さわやかな酸味で、なかなか美味しいじゃないですか(^.^)
ヨーグルトにトッピングすると、さらに美味(^-^)
↓↓↓
それでは、アシュリーにもお裾分け
↓↓↓
口から出し入れして様子を見つつ、結局は完食(^.^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
昨日の写真ですが、テーマは赤です。
■赤いバラ


取れかかっているアシュリーの赤いリボンとマッチしてて、いいんではないでしょうか(^-^)
■赤いイチゴ(ワイルドストロベリー)

▼オスワリ、マテ!

▼どうぞ

愛車のピカソくんも背景で貢献してくれました(^_^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村
■赤いバラ
取れかかっているアシュリーの赤いリボンとマッチしてて、いいんではないでしょうか(^-^)
■赤いイチゴ(ワイルドストロベリー)
▼オスワリ、マテ!
▼どうぞ
愛車のピカソくんも背景で貢献してくれました(^_^)
ポチッとお願いします(^人^)
↓↓↓

にほんブログ村